駅名は「アキハバラ」なのに、人々が省略形では「アキバ」と呼んでいる驚愕の事実のことである。
気になれば調べれば良いだけの話だったのだが、なぜか数十年放置してきてしまった。
そして、調べた。
な、な、なんと、、、
元々「あきばはら」だったのに、鉄道ができるときに間違えて「あきはばら」にしたって。。。
これは本当に驚愕の事実である。
気付いたら修正しないと。。。
だから省略形のアキバは間違っていなかったのである。
もっとも、じゃあ、駅名の由来は別として、なぜアキハバラと呼ばれて100年も経っているのに、省略形が過去の地名に戻ってアキバとなっているのか。
それを調べるのはまた数十年後になるでしょう。
しゃいなら、しゃいなら、しゃいなら。。。
(関連エントリー)
「神田川」
「喫煙監視員」