今回設置した「blogram」なるサービス、勝手にこのブログの「みどころ」をまとめてくれているのだが、このブログには3,500もエントリーがあるのに、このブログの「みどころ」は、「南アフリカ」と「ラーメン」と「合コン」への熱い想い、、、、らしい。。。

クリックで詳細画面
記事数が増えるにつれ、解析結果の精度が高まるとのことだが、これだけもエントリーがあるにも関わらず、抽出されたのが、なぜ「南アフリカ」と「ラーメン」と「合コン」なのだろう。
「合コン」に関するエントリーは、「看護婦との合コン」など、幾つかのエントリーを書いたことを自分でも覚えているのだが、「南アフリカ」と「ラーメン」に関しては、まったく記憶にない。
気になったので、ページ右上の検索機能を使って調べてみた。
「南アフリカ」で検索すると(参照:「南アフリカ」)、むむむ、ほとんど記憶がない。
「ラーメン」で検索すると(参照:「ラーメン」)、、、おおおお〜、名作「マルちゃんする」が引っかかった。
しかし、、、それにしてもな〜。。。
客観的に解析されるとこうなってしまうのか、、、という思いもある反面、それ以上に、自分がそのときには真面目に書いていたはずのエントリーをあまり覚えていないことの方がショックであった。
確かに、古い記事にコメントをもらったりすると、とりあえず自分で読み直さないと本文がどんなものか忘れているケースも結構多い。
ちなみに、このブログ、既に数週間先のものまで書いていて、毎日0時に自動で更新されるようになっているのだが(突発的に、その日にどうしても書かないといけないもの〜例えば、先日のiPhoneのアップデートなど〜が出てきたときは、本来その日にアップすることになっていたエントリーは最後尾に回す)、毎日0時になったときに、自分で新しいエントリーを見て「おう、今日はこれだったか」なんて驚いているような有様である。これはこれで結構面白い。
ちなみに、最高レベルに運が悪いのが、伊丹空港で撮りまくった飛行機の写真群で、このエントリーがアップされる日には必ず緊急なエントリーを書くハメになり、何度も最後尾に回っている。そして、今日このエントリーを緊急にはめ込んだ結果、また後ろに回ってしまった。。。
ついでながら、このブログを新しいURLに移転した3月からは、毎日欠かさず何かをアップしているは、我ながらスゴいと思うところである。エッヘン!
是非とも周りの人にも紹介してみてください。
色紙が付きます。(参照:「ぱんちょなキャンペーン」)
それにしても、2006年頃のエントリーの数は、強烈である。自分でもよくこれだけ書いていたものだとちょっと驚きです。

そんなこんなで、今回の過去のエントリーを自分でよく覚えていないという一件を逆に利用して、このブログの中の「読者が気に入ったエントリー・ランキング」なんぞを企画しても面白いかもしれないとちょっと考えたのでした。
これぞ一番というエントリーがあれば、コメント欄に書いてみてください。なお、創作に限ります。(ニュースを引用してボヤいているものは除く)
個人的には、「一瞬の勇気」を、グアムのホテルで海を眺めながらわずか10分で書いたのが一番思い出深いです。
それ以外では、基本的には、トップページに掲載している
これら

が気に入っています。
おっと、「カリブの熱い夜」が入っていなかった。
うぎょ、「毛むくじゃら事件」も忘れていた。
なんて考えていると、思い出深いものがいろいろと思い出されてきた。
「ウクレレおじさん」、「熊の湯温泉」でのキタキツネ、「ポッキリ。。。」での苦痛、「古宇利島」の風景、まだまだ思い出してきた。
そうか、覚えていないのは、ニュースに対するボヤきばかりで、それは一過性のものだからに違いない。
自分で創作したかわいい子供たちを忘れるはずはないのである。
追記)
このエントリー、このブログの中の「ワーストランキング」に顔を出してしまうくらい適当に書いてしまった。。。
タイトルの「このブログのみどころ」は、単にblogramの「みどころ」のことを書くつもりでつけたのに、途中から話が変わって、自分でこのブログの「みどころ」を書いているような展開になってしまった。。。
本人は否定するだろうが、自分の知るかぎり、「モンゴルの思い出」も「ジャンプ」も「Hasta la vista 」も「ハッとして!Goodきた彼女」も「ミミィ」も「分岐点」も「スーツケースで連れてって」もその他沢山も、9割方の実話を脚色しているはずなのだが、それにしても、作品としてはよくできていると思う。アンタの実際の恋は、なぜか(悲)劇的なものが多過ぎる。これだけ続くと、本人に問題があるとしか思えない。
男って突っ張って生きているものだが、本当はこういう恋をしたいという願望をうまく、いや、恥ずかしげもなくよく書いているもんだと飽きれるくらいなのだが、特に「一瞬の勇気」と「分岐点」はうまく書いていると言えよう。
あえて一つ挙げろと言われれば、意外性をついて、「コインパーキング」を挙げさせていただきます。
それと、「イチモツ」は気分が滅入ったときに、読ませてもらっています。
引き続き検討を祈る。
>よーこんなん書くわとプッと吹き出してばかりだ。
>恥ずかしげもなくよく書いているもんだ
>本人に問題があるとしか思えない。
余計なお世話だ。。。
>9割方の実話を脚色しているはずなのだが、、、
ネタをバラされては。。。
そこのサイトが記事を無作為に選んでくれちゃってるってことですかね?
というより、言葉の単位で勝手に選んでいるのかな?
他の参加されている人のブログを見てはいないですが、
多分、記事の多さでいったらぱんちょさんが一番ではないかしら。
それなのに、南アフリカとラーメンと合コン???^^;
ちょっと納得がいきませんねぇ。。。
私は恋愛小説には興味がないので、個人的には
ニュース引用のボヤキやツッコミが好きなんですが・・・
コメントされた人とのぱんちょさんの軽妙なやりとりも魅力です。
ぱんちょさんは意識されていないと思うけれど、
そういうのも「才」があってこそではないかと思います。
それにしても、同級生の方のコメントもあって・・・
ぱんちょさん、お友達、多いですね〜^^
理由は、蔵出し級の意外なものにしたいと思った時に、
手品みたいな話があったな〜と思い浮かんだのがコレで、
読み返してみると、肝心の恋愛部分はチョロっとネタ見せ的にしか書いてないものの、
むしろそこの部分が、なるほどぱんちょ氏の創作のカラクリを端的に(単純に?)表現してるので、
この機会に掘り起こしておくのもよいかと思いまして。。。
早く続編をアップして下さい。。。
>騙されて全ての作品をもう一度読まされている気がしないでもないが、
バ、バ、バレたか。。。
>個人的には「対抗意識」がもっとも本人を如実に表している気がする。
。。。
>そこのサイトが記事を無作為に選んでくれちゃってるってことですかね?
>というより、言葉の単位で勝手に選んでいるのかな?
多分そんな気がします。
>多分、記事の多さでいったらぱんちょさんが一番ではないかしら。
暇なもんで、、、ほっとけっ。。。
>それなのに、南アフリカとラーメンと合コン???^^;
>ちょっと納得がいきませんねぇ。。。
ひょっとすると、量が多過ぎて解析が終っていないのかも。
どう考えても、記事の数からすると、「ゴルフ」がダントツなのですが。。。
>コメントされた人とのぱんちょさんの軽妙なやりとりも魅力です。
>ぱんちょさんは意識されていないと思うけれど、
まったく意識してませんでした。。。
>そういうのも「才」があってこそではないかと思います。
そうなんです。
コメントされた人の「才」を補っています。。。
私設秘書。。。
>それにしても、同級生の方のコメントもあって・・・
>ぱんちょさん、お友達、多いですね〜^^
。。。
ちなみに、概ねこのブログにコメントくださる人のことはまったく知りません。
にもかかわらず、このブログにコメントをくださる方々の方が、リアルなお友達より多いような気がする今日この頃です。
他のブログことは分かりませんが、
コメント欄ではなく、直接メールでコメントをくださる方も多く、ありがたいかぎりです。
不思議なことに、実名にしてからは罵詈雑言が激減しました。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
>2007年09月27日「携帯電話でロマンス」にしました。
そうきましたか。
>手品みたいな話があったな〜と思い浮かんだのがコレで、
手品??
>肝心の恋愛部分はチョロっとネタ見せ的にしか書いてないものの、
>むしろそこの部分が、ぱんちょ氏の創作のカラクリを端的に(単純に?)表現
カラクリってなんでしょう。。。
確かに、「携帯電話でロマンス」という割には、ロマンスのことはあまり書いてはいませんが。。。
>この機会に掘り起こしておくのもよいかと思いまして。。。
発掘ありがとうございます。
折角なので、「携帯電話でロマンス」へのリンクを記載しておきます。
http://aomatsunoriaki.com/article/114024245.html
>笑わせる商社マンシリーズですね。
ちなみに、このブログの初期に、このワタクシがもっとも気合いを入れていたカテゴリーです。
>モデルの人物を知った時の笑撃ときたら。。。
ノーコメントとさせていただきます。
>早く続編をアップして下さい。。。
どうも(あの)人の話を書く時間が惜しくて。。。
>みどころは「独身」「タイガース」「過去回想」
むむむ、そうきましたか。。。
ちなみに、このワタクシも考えてみたのですが、結果的に、右側にあるタグクラウドのクラウドの大きい順ではないかと思うところです。
(で、見てみたところ、)
あれっ、どうも違うな〜。。。
「男女の機微」はまだしも、他がどうも自分でも納得がいかない。
やはり、「ラーメン」と「合コン」なのか。。。
あれ、いや、論点はそこではなくて、このブログで最も人気のエントリーなのですが。。。
見たこともない携帯電話が勝手に帰って来るというところが。。。
このエントリは、その部分が面白かったので印象に残ってました。
>カラクリってなんでしょう。。。
すみません…カラクリって言い方もヘンですが、
『そして、、、
このワタクシは、携帯電話を拾ってくれた殊勝な女性に連絡しお礼をすることになる。
当然ながら、現れるのは絶世の美女である。
二人は恋に落ちる。』
というのが、いつものパターン(=恋愛発展へのカラクリ?)を端的に示しているなぁと思ったもので。。。
>いつものパターン(=恋愛発展へのカラクリ?)
ショボいストーリー展開ですいません。。。