自分が理解できない事についてはなんでもけなす。
ラ・ロシュフコー
・フランスのモラリスト
・1613〜1680
(ぱんちょな一言)
まだ幼かったころ、我が家では「100数えるまで湯船から出るな」という代りに、「歴代天皇陛下の名前を言えるまで風呂から出るな」とか「アメリカの州の名前を全部言えるまで風呂から出るな」というスパルタ教育が行われていた。
だから、小学校1年生の段階で、天皇陛下の名前もアメリカの州の名前もすべて知ることになった。
あるとき、それを小学校で言うと、あまり利口でない同級生たちは、「ワシントンなんて州はない」とか言っていたものである。。。
ラベル:愚
【関連する記事】
- 優しくありなさい、、、
- 倹約して浮いたお金で買ったアイスの美味しさも知ったほうがいい
- 悲観主義、楽観主義、現実主義、、、
- 喜びをありがとう
- もし自分が間違っていたと素直に認める勇気があるなら、、、
- 人生で犯しがちな最大の誤りは、、、
- 酒と女と歌を愛さぬものは、生涯愚者である、、、
- 私にとって最高の勝利は、、、
- 服装は生き方である、、、
- 自分の仕事を愛し、その日の仕事を完全に成し遂げて満足した、、、
- 経験してみるまでは何事も現実ではない、、、
- 趣味を持たなければ、天才も高等な馬鹿にすぎない、、、
- 人生にはいやなことがいっぱいある、、、
- 人間は無用な知識が増えることで快感を感じることができる、、、
- 多くのことをする手っ取り早い方法は、、、
- 財産も地位も、愛にくらべたら塵芥のようなものだ、、、
- 重要なことは、勝つことでなく参加することである、、、
- 肉欲を知らぬ動物はいないが、、、
- 人間には幸福のほかに、それとまったく同じだけの不幸がつねに必要である、、、
- たくさんのことを生半可に知っているよりは、、、
山手線の駅名、アメリカの州(五十音順)、あるメーカーのアロマオイル全種(同左)などです。
目的は、眠れない時に羊を数える代わりに使うため。
すらすら言えるようになって効果が薄れてくると、次なるお題に取り組むという感じでした。
むむむ、このワタクシには眠れない夜などないのである。。。
http://aomatsunoriaki.com/article/122623783.html
。。。
人の助言。。。
http://aomatsunoriaki.com/article/113971689.html